勝ち点21点以上のデッキ分布がこちら(合計76デッキ)

15 スゥルタイ
12 エスパーコン
11 シミックネクサス
11 青単
9 白単
2 エスパーミッド
2 門ネクサス
2 ティムール荒野
2 マルドゥアグロ
2 赤単
1 ラクドスミッド
1 ジェスカイドレイク
1 ディミーアライザ
1 セレズニア
1 イゼットフェニックス
1 イゼットドレイク
1 グルールアグロ
1 マーフォーク


これをいつものように初日全体占有率→二日目占有率→上位占有率(%)の順で比べてアーキタイプ別の勝ち組度を調べる。

スゥルタイ
21.5 → 21.6 → 19.7
エスパーコン
9.0 → 9.2 → 15.8
シミックネクサス
14.3 → 16.2 → 14.5(門ネクサスと合算の場合17.1)
青単
12.0 → 11.4 → 14.5
白単
12.4 → 13.3 → 11.8


トップメタ5つのデッキの中で最大の勝ち組はエスパーコントロール。次点で青単であることが分かる。

他のデッキは大勝ちも大負けもせず普通といった感じだ。

Tier2以下では赤単、イゼットは明確に負け組。

健闘を見せたのはマルドゥアグロ、エスパーミッドレンジ、ティムール荒野の3つのマイナーデッキ。

----------------------------------------

ちなみに「上位」の定義を勝ち点24以上とした場合では勝ち組はエスパーと青単で変わらずだが、白単は明確に負け組にカテゴライズされ、ネクサスもイマイチになる。逆に赤単はまずまず。この辺は当たり運に左右されやすいデッキとされにくいデッキの違いが出てるのかな。

----------------------------------------

GP京都が控えているとのことなのでここからメタがどう動くか楽しみやね。

コメント

シグマ@dj-SIGMA
2019年2月25日21:26

赤単厳しいんですね・・・トップ8に1人いたから行けるのかと思ってましたが、やはりBGが丸いかも?

Pokky
2019年2月25日22:02

>シグマ@dj-SIGMAさん
結果だけを見ると初日5.6%→二日目5.4%→上位率2.6%なので負け組にカテゴライズせざるを得ないですね。それでもイゼットドレイクよりかはマシな数字なんですが…。

メタゲームの上位陣を見る限り赤単はそこまで悪い選択とも思えないのでまだまだ巻き返しの余地はあると思います。

まつかさ
2019年2月26日0:45

赤単使ってきた側の印象としては有利と言われるマッチアップでも結構負けやすいのでそれが全体の勝率を下げてるのかなって感じますねえ

Pokky
2019年2月26日20:50

>まつかささん
結局デッキパワーがそこまで高いわけでもないからブレ幅ができちゃうってことなのかなーと思ってます。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索