フルスポで公開分
リミテ専用と思われるものは除く

・型破りな戦術

《グリフの加護/Gryff’s Boon(SOI)》のが強い気はしないでもないものの、これも白黒ゾンビのサイドカードとしては悪くない気も。


・相殺の風

《堂々巡り/Circular Logic(TOR)》!…ではない。けれど悪いカードでもない。
1枚とかなら使ってみてもいいかも


・謎変化

毎ターン殴るにはデッキ構成を工夫しないといけないだろうが、普通に強そうな擬似生物。機体やPW、トークン生成スペルなんかで動かせば面白いアグロデッキが組めるかも。

赤ラスゴで死なないのがいいね。生物化するかは任意なのでインスタントで除去られそうな時はあえて生物化せず占術置物として置いておけるのも良い点。


・巧みな軍略

まさかの通常セットに再録。昔このカード数千円してたんだよなぁ…

普通に使うぶんには《予期》の劣化だが、スタンで軽い墓地肥やしはかなり重要。昂揚やリアニデッキの潤滑油として十分期待できる。今までは緑が濃くないデッキでは昂揚カードはほぼ使えないに等しかったが、タッチでイシュカナ等を使うこともできるようになるかも。


・縞カワヘビ

リミテ用とみせかけて、実はデカリリアナとかで雑に釣るとけっこう強そう。
ただ赤ラスゴが出てしまった分減点。


・禍鞭の懲罰者

タフ1咎めのカードとしてはそこそこ強い。それを抜きにしても3+1マナでチャンプ+1枚確定除去、場合によっては4マナの確定除去と動けるのでわりかし優秀やね。


・不快の顕現

ゼウスのサイド後アグロプラン…無理か


・かすむ刀剣

クソ弱い《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》っぽく使えないこともない(無理)


・燃え拳のミノタウルス

渋い良スペック。見かけの戦闘力は高いが素のタフ1がネック


・突破

何気に1マナカードとしては破格。絶対フィズらないのがいい。
赤緑アグロには普通に数枚入るかも。


・火付け射手

夢はあるが、戦闘力皆無で素のタフも1と厳しいか。


・砂の下から

せめて砂漠出せてほしかった。後半腐るマナ加速カードはサイクリング持ちの価値が高わけだが、さすがに素が弱過ぎる。


・砂丘の易者

専用デッキならなにげにもりもり回復できる。
(まあないだろうが)将来バーンが復権すれば分からん。


・残忍な野猫

し、渋い、渋すぎる。使わない気はするけどいいカードだね。


・超克

オーバーランはオーバーパワーだったということか。


・採石場の甲虫

スタンの土地再利用で直接場に出るのはなかなか。《見事な再生》もあるが、こちらは生物でそれなりにサイズもあるし、悪くない。


・オベリスクの蜘蛛

めっちゃ硬い、が真意号が止まらないので駄目だろう。


・永遠衆の墓所

《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis(ALA)》再録というガセネタはこれと間違えてたのか。正直《崩れゆく死滅都市》でよかった気がするが。


・死者の砂丘

アンコ砂漠サイクルでサクれということか?にしても無色土地としてはちょっと弱いような。《霊界への門、神ヶ眼/Gods’ Eye, Gate to the Reikai(BOK)》ってカードもあったけどさ。

コメント

AKKA
2017年7月1日1:30

酷評されてましたが、黒の3/5/5強いと思う派ですw完全脳内ですが、スタンでああいう雑なデザインのカードって出されたく無いんですよねw

Pokky
2017年7月1日1:37

>AKKAさん
ワイが某まとめサイト見たときはだいたい強いってコメ多かった気がしたんですけど世間の評価低いんですかあいつ?世間の評価低いなら多分強いな()

個人的にはやはり弱い寄りな意見ですが、まあとにもかくにもテストするべきですね。もし強いとしたら、ゾンビや機体と入りうるデッキは多いことになるので。

AKKA
2017年7月1日6:49

結局のところ、試してみないと分からないですねw想像としてはゾンビの3マナ域をこれに換えること(たぶんロードが減るか抜ける)ALL3点系を貰い難くなると考えています。能力自体も除去の多い(救済を考えると一番枚数が積める)レシピと噛み合っていますからね。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索