昨日使ったやつを調整したんで掲載

・ミッドレンジ霊気池

4《霊気拠点/Aether Hub(KLD)》
4《植物の聖域/Botanical Sanctum(KLD)》
1《伐採地の滝/Lumbering Falls(BFZ)》
2《獲物道/Game Trail(SOI)》
2《燃えがらの林間地/Cinder Glade(BFZ)》
3《森/Forest》
2《尖塔断の運河/Spirebluff Canal(KLD)》
2《山/Mountain》
1《島/Island》
1《見捨てられた神々の神殿/Shrine of the Forsaken Gods(BFZ)》

4《霊気との調和/Attune with Aether(KLD)》

4《導路の召使い/Servant of the Conduit(KLD)》
4《ならず者の精製屋/Rogue Refiner(AER)》
4《つむじ風の巨匠/Whirler Virtuoso(KLD)》
1《不屈の追跡者/Tireless Tracker(SOI)》
3《栄光をもたらすもの/Glorybringer(AKH)》
4《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger(BFZ)》

4《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning(KLD)》
4《霊気池の驚異/Aetherworks Marvel(KLD)》
2《天才の片鱗/Glimmer of Genius(KLD)》
2《否認/Negate(AER)》
1《造反者の解放/Dissenter’s Deliverance(AKH)》
1《霊気溶融/Aether Meltdown(KLD)》

Side
3《不屈の追跡者/Tireless Tracker(SOI)》
1《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection(KLD)》
2《払拭/Dispel(BFZ)》
1《否認/Negate(AER)》
1《造反者の解放/Dissenter’s Deliverance(AKH)》
1《木端+微塵/Cut+Ribbons(AKH)》
1《垂直落下/Plummet(BFZ)》
2《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance(KLD)》
2《焼けつく双陽/Sweltering Suns(AKH)》
1《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller(OGW)》


霊気池メタの白青フラッシュと多色機体にできるだけ不利にならないようにしつつ、台頭しつつある黒緑アグロ系を倒すことを意識。要は霊気池メタデッキのメタデッキを倒すのがコンセプト。


カウンターで霊気池が妨害されるマッチアップでは《織木師の組細工》が何もしない場合が多いため思い切ってカット(1枚入れといてもいいとは思う。昨日は1差ししてた)。
かわりに白青とマルドゥに強い巨匠を再雇用し、これまた白青系に強い《栄光をもたらすもの》も採用しティムールミッドレンジ風の動きを目指している。ブリンガーは黒緑アグロにも強く今まさにお勧めのカード。(白青系の否認と捉えに引っかからない、《無許可の分解》の母数減少、黒緑が《闇の掌握》をほとんど積んでいない、など)

純正マーベルには不利になるが、どうせメイン戦は運ゲーから抜け出せないので気にしない。ウラモグ4入ってれば十分ターボウラモグで勝ちうる範疇だと思う。サイド後はほぼ対等にできると思うし。《ウルヴェンワルドのハイドラ》がないのが気になる人はチャンドラか木っ端微塵あたりを削って入れて。



その他カードの役割補足
この辺は別に必須ってわけではないと思う。

《木端+微塵/Cut+Ribbons(AKH)》
主に黒緑への追加の除去。《牙長獣の仔》や《残忍な剥ぎ取り》に無双される展開だけは避けたい。好みで《霊気溶融》の追加に充ててもいいが、こちらは《光袖会の収集者》が止まらないので注意。

《垂直落下/Plummet(BFZ)》
対白青と機体系。特に《大天使アヴァシン》を苦手とするため。《呪文捕らえ》《キランの真意号》と案外ターゲットには困らない。

《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance(KLD)》
対コントロールは勿論だが最も輝くのは対黒緑。チャンドラとブリンガー、それに今は入っていないが《慮外な押収》で盤面にカードを残しながら除去を連打するのが最高のゲームプラン。
一応コントロール型のマーベルに対しても入れる。

《造反者の解放/Dissenter’s Deliverance(AKH)》
白青の《停滞の罠》と《排斥》が割れる《人工物への興味》とかに散らしてもいいかも。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索