とりあえず今まで出てなかった細かいカードの感想

・デジェルの決意

最近こういう構築でもワンチャンある1マナバットリはよくある。サイクリングは状況次第で腐りやすいバットリとは相性がいいが流石にサイズが一つも上がらないのは駄目か。

・俗物の放棄

サイクリングだし追放だし、普通に使いうる。


・献身的な門友(他奨励もち全般)

奨励ウィニーは《永遠の見守り》を引かない時にどうするのかが全く見えないのが課題。


・黙考の時間

ゾンビ専用かー。いくら1マナとはいえそもそも限定除去な上に更に条件付は難しそう。


・猶予の侍臣

タイミングがかなり限定的だが戻るタイミングが例によって「次の」なのでエンド前プレイは色々面白いことを引き起こしうる。微妙にパワー不足な気はするが3マナでcipブリンク生物は初だし、とても面白い1枚。


・抗えない主張
・川蛇

ドレイクヘイブンがはかどりますな。青だけサイクリング1マナのカード多くね?


・突風撃

《排撃/Repulse(INV)》でもよかった気がするんだけどなぁ。強過ぎることはないでしょうに。


・聖なる発掘

最初インスタントだと思って「おっ」となってました。ソーサリーでしたおわり


・悪意のアムムト

地上のバニラタフ3に人権があるかは知らないが、4/3ライフリンクとして運用できるなら悪くはないカード。

ただし、アモンケット全体としてそもそも-1カウンターをメリットに変換するカードが思った以上に存在していない。-1カウンターを消すor減らすカードはある程度あるが、それだけではわざわざシナジーありきの単体で微妙なカード達を使うリターンとしては弱いように思う。


・ホネツツキ

黒の公開カードの中では一番面白そう。綺麗に1マナで出すのは難しいとは思うが、《キランの真意号》あたりを除去らせるのは割と現実的。総合的にリスクのほうが高くなってデッキから抜けるカードのような気はしないでもないが、頑張ってプレイしてみたくなる、構築欲をそそるグッドカードだと思う。


・信者の確信

アストロスライドはデッキの核になるエンチャントが2種あることで抜群の安定性を誇っていた。ドレイクヘブンデッキにもこれを加えてだな・・・。盤面触れないのは駄目かな?効率は悪くないしドレイクヘイブンとは違う方向でデッキにするべきか?


・遺棄地の恐怖

無事リビングエンド強化のお知らせ。僕はリビングエンドをちょっと前に900円で3枚買ったぞ!賢いな?!でもかなり前に《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》を全部売ったので結局組めないんですがそれは・・・

ぶっちゃけアモンケットで一番エターナル環境に影響ありそうなのってこれと赤のデカバニラサイクリング生物よな?


・無情な狙撃手

悪くないな。スタンで除去が追いつくかは微妙かもしれんがとにかく軽いしタフ2なのは評価に値する。


・超常的耐久力

旧イニストに不死付ける似たようなカードあった。あれも構築でもけっこう強かったし現スタンもcip持ちが多いから有効利用できることはありそう。なにげにパワー2上がるから最後の削りにも撃てるのはあなどれん。


・砂漠セロドン

リビエンその2


・心臓貫きのマンティコア

サクりシナジー要員としては及第点ある。
2枚目の《キランの真意号》を投げとばすことも一応可能。1枚目が除去られてない時点でだいたい勝つから機会はそう来ないだろうが。


・栄光の探究

ラッパ系は3マナだからギリでプレイアブル感あるからなぁ。サイクリング付いててもさすがに4マナは弱そう。


・ロナスの施し

ものっそいテーロス臭。この手のカードで3マナは使われたためしがないが果たして前例を覆せるか。


・好戦的な巨口

マナ域的には早めに場に出したいが3T目に出すにはちょっと弱いだろうか。

こいつだけじゃなく-1カウンターシナジーは面白そうではあるがあと一歩パワー不足かな、っていうカードがすごく多い。


・楽園の贈り物

ちょと前あった2点ゲインのやつは微塵も使われなかったが3点だとどうか。多分使われないよね。


・ハパチラの刻印

よほどのシナジーがないと《顕在的防御》の下位互換。

しかも-1カウンターを取り除くために能動的に撃つのは弱いので使い方が難しい。カウンターを貯めて取り除くことがメリットになる強力なシステムクリーチャーが必要だが、アモンケットにそのレベルのカードはないように思える。


・花粉のもや

《小休止/Lull(USG)》って知ってる?(老害感出してく

最近のフォグのなかでは群を抜いて強いし何かに使うかも。


・ナーガの生気論者

同じセットにほぼ上位互換(レアマナクリ)がいるのがあれだが素のタフ2なんで住み分けは一応出来てる。


・大いなるサンドワーム

リビエンその3。1マナサイクリング大増加でいくらデカくても入る枠がないように見える。5/4デーモンですらちょっと入るか怪しいよね。

一応《未練ある魂》に止められないのは偉い。


・苦しめる一射

毎度おなじみになりつつある緑の対空系サイドカード枠
使うかはともかく性能は悪くない。


・名誉ある門長

キランに乗れてタフ2で人間でそこそこの誘発能力。まずまずやるやん?


・影嵐の侍臣

サイクリングでパンプ系はなぜか赤単と青黒に。なんでだ?


・水流織り

《パラジウムのマイア》と比べると弱いが、最近はプッシュ圏外の3マナで非茶生物は案外死ににくいぞ。


・不朽処理者の道具

イニストの復活系ゾンビと相性良し。赤青黒らへんの既存のゾンビドレッジ系にエンバルムとかを加えて面白い新デッキ組めるかも。


-------------------------------------

一番興味を持ったのは黒の3/2飛行デスタッチとサイクリングドレインエンチャントかな。

全体的にはカードパワーは控えめな印象。アモンケットは新メカニズムがそもそも根幹的に強いから個々のカードは弱めくらいで丁度いいよ。スタン的には面白みが少なくなるかもしれんが・・・それでも個人的にはけっこう環境動くんじゃないかと思ってる。

-------------------------------------

前回禁止改定がフルスポ後の週明けに出てたらから勘違いしてたんだけど、前回が特例だっただけで禁止改定発表はプレリ後の月曜なんだっけ。

しかし、ここから1週間新スタンのデッキ考えても大々的な禁止出て水泡に帰すかもしれんと考えるとプレリ後という改定発表タイミングは正直クソでは。ショップからしてもボックス予約やシングルプレオーダーの売り上げに影響あるだろうから早めに発表してもらうに越したことはないし(例えば今回ならもしゼンギデ禁止ならアモギデの売り上げは絶対伸びるよね?)、フルスポから1週間禁止改定まで期間を設けてるメリットって何かあるのか??PT後は4週間後ってのはGPとかの結果を見たいからって理由が分かるタイミングだけど、PT前は4週間前だろうが5週間前だろうが変わらなくね?

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索