青白に勝てんし微妙デッキやなと思ってたんだけど、知人の方がFNMの横で回してたの見て想像以上に面白そうだったので、メタ的強みをあまり気にせずに自分でも組んでみた。
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
2《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate(RTR)》
3《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
5《森/Forest》
3《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
5《沼/Swamp》
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
3《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder(BNG)》
3《加護のサテュロス/Boon Satyr(THS)》
2《オドゥノス河の底さらい/Odunos River Trawler(BNG)》
4《責め苦の伝令/Herald of Torment(BNG)》
4《夜の咆哮獣/Nighthowler(THS)》
1《ゴルガリの死者の王、ジャラド/Jarad, Golgari Lich Lord(RTR)》
4《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》
3《神々との融和/Commune with the Gods(THS)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
2《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
Side
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《加護のサテュロス/Boon Satyr(THS)》
1《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra(THS)》
1《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
3《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
《定命の者の宿敵/Nemesis of Mortals(THS)》がゴミなので排除し、授与生物を飽和量叩きつけて勝つ方向に方向転換。あと授与増やすと《オドゥノス河の底さらい》が強い。これと適当な授与生物だけですげー粘れる。それに伴い授与先になるマナクリは殴れるもので揃え、女人増が消えて少々不安定になったマナベースをいじる。
加護サテュと伝令どちらが強いかは微妙だが、咆哮獣との相互シナジーとエルズペスの突破を考えて飛行が付く伝令を優先。
宿敵排除により生き物デッキ相手にドブンで押し切れることが減ったのでその代わりに相手に干渉できるカード(=悪魔)をメインに増量。この枠は「メインデッキに生物かドレッジスペル以外を入れるとデッキパワー自体は下がる」という理由から《影生まれの悪魔》か《汚濁まみれ/Drown in Filth(DGM)》を積むのがいいと思うが、現状のメタで青白相手に完全なニートを入れるのは躊躇われるなら《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》でもいいかもしれない。
授与を生かすならサイドに《魔女跡追い/Witchstalker(M14)》ってのもいいかもね。こいつはラスゴ以外苦にしないので授与のテンポロスが減るのが良い点だがエルズペスに弱いのが弱点。その点では《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》のトランプルが非常に魅力的なのだが、授与の重さで1マナ再生が生かしきれない点や単体でのパワー不足感、2枚目のあまりの弱さ等気になる点も多い。やはり自分の好みでないカードだがどうしても突破のなさが気になるようなら数枚採用せざるを得なくなるかもしれない。
ジャラドは微妙な時もあるけど、けっこう頻繁によくわからん角度から勝たせてくれるので入れとくべきじゃないかな。
・授与といえばマンティコア先生の出番だな
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
1《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate(RTR)》
2《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
1《沼/Swamp》
1《悪意の神殿/Temple of Malice(BNG)》
4《豊潤の神殿/Temple of Plenty(BNG)》
2《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
1《森/Forest》
1《神秘の神殿/Temple of Mystery(THS)》
2《蒸気孔/Steam Vents(GPT)》
(このマナベースはちゃんと考えてないので多分事故ります)
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder(BNG)》
4《マナ編みスリヴァー/Manaweft Sliver(M14)》
3《責め苦の伝令/Herald of Torment(BNG)》
2《オドゥノス河の底さらい/Odunos River Trawler(BNG)》
4《夜の咆哮獣/Nighthowler(THS)》
4《彩色マンティコア/Chromanticore(BNG)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
4《神々との融和/Commune with the Gods(THS)》
なんつーか お、おう って感じである。こっちのデッキこそメインにストーカーいれてマンティコア授与だけでぶっ殺す方向のがワンチャンあるか。
------------------------------------------------------------
限定構築でリアニがんばってるし、テーロスの墓地対策は今のところ大したものが刷られていない。そう考えるとスタンの墓地利用デッキは意外と息の長いアーキになるかもしれん。
クッソ強い汎用性ある新規の墓地対一発で「《夜の咆哮獣》さんお疲れ解散」って可能性もあるけどな!
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
2《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate(RTR)》
3《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
5《森/Forest》
3《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
5《沼/Swamp》
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
3《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder(BNG)》
3《加護のサテュロス/Boon Satyr(THS)》
2《オドゥノス河の底さらい/Odunos River Trawler(BNG)》
4《責め苦の伝令/Herald of Torment(BNG)》
4《夜の咆哮獣/Nighthowler(THS)》
1《ゴルガリの死者の王、ジャラド/Jarad, Golgari Lich Lord(RTR)》
4《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》
3《神々との融和/Commune with the Gods(THS)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
2《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
Side
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《加護のサテュロス/Boon Satyr(THS)》
1《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra(THS)》
1《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
3《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
《定命の者の宿敵/Nemesis of Mortals(THS)》がゴミなので排除し、授与生物を飽和量叩きつけて勝つ方向に方向転換。あと授与増やすと《オドゥノス河の底さらい》が強い。これと適当な授与生物だけですげー粘れる。それに伴い授与先になるマナクリは殴れるもので揃え、女人増が消えて少々不安定になったマナベースをいじる。
加護サテュと伝令どちらが強いかは微妙だが、咆哮獣との相互シナジーとエルズペスの突破を考えて飛行が付く伝令を優先。
宿敵排除により生き物デッキ相手にドブンで押し切れることが減ったのでその代わりに相手に干渉できるカード(=悪魔)をメインに増量。この枠は「メインデッキに生物かドレッジスペル以外を入れるとデッキパワー自体は下がる」という理由から《影生まれの悪魔》か《汚濁まみれ/Drown in Filth(DGM)》を積むのがいいと思うが、現状のメタで青白相手に完全なニートを入れるのは躊躇われるなら《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》でもいいかもしれない。
授与を生かすならサイドに《魔女跡追い/Witchstalker(M14)》ってのもいいかもね。こいつはラスゴ以外苦にしないので授与のテンポロスが減るのが良い点だがエルズペスに弱いのが弱点。その点では《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》のトランプルが非常に魅力的なのだが、授与の重さで1マナ再生が生かしきれない点や単体でのパワー不足感、2枚目のあまりの弱さ等気になる点も多い。やはり自分の好みでないカードだがどうしても突破のなさが気になるようなら数枚採用せざるを得なくなるかもしれない。
ジャラドは微妙な時もあるけど、けっこう頻繁によくわからん角度から勝たせてくれるので入れとくべきじゃないかな。
・授与といえばマンティコア先生の出番だな
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
1《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate(RTR)》
2《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
1《沼/Swamp》
1《悪意の神殿/Temple of Malice(BNG)》
4《豊潤の神殿/Temple of Plenty(BNG)》
2《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
1《森/Forest》
1《神秘の神殿/Temple of Mystery(THS)》
2《蒸気孔/Steam Vents(GPT)》
(このマナベースはちゃんと考えてないので多分事故ります)
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder(BNG)》
4《マナ編みスリヴァー/Manaweft Sliver(M14)》
3《責め苦の伝令/Herald of Torment(BNG)》
2《オドゥノス河の底さらい/Odunos River Trawler(BNG)》
4《夜の咆哮獣/Nighthowler(THS)》
4《彩色マンティコア/Chromanticore(BNG)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
4《神々との融和/Commune with the Gods(THS)》
なんつーか お、おう って感じである。こっちのデッキこそメインにストーカーいれてマンティコア授与だけでぶっ殺す方向のがワンチャンあるか。
------------------------------------------------------------
限定構築でリアニがんばってるし、テーロスの墓地対策は今のところ大したものが刷られていない。そう考えるとスタンの墓地利用デッキは意外と息の長いアーキになるかもしれん。
クッソ強い汎用性ある新規の墓地対一発で「《夜の咆哮獣》さんお疲れ解散」って可能性もあるけどな!
コメント
恥ずかしながら赤型ドレッジ?とか存在自体を知らなかったっす・・・
もしよかったらレシピ教えてくださいませ。
ご指摘サンクス。修正。