たまってるので一気に。


・Obzedat’s Aid

ハイパー釣り竿。

すごく強そうに見えるけど、実際《全知》のようにまったく素出しできないカードを釣ろうとするとサイド後の墓地対策の問題やマナベース問題でいろいろ不便が起きるであろうため実際そこまで使いやすいカードではない、というかぶっちゃけ大したことない。

《死儀礼のシャーマン》では生き物しか消せないのは覚えておくといいかも。
一番ありえそうなのは4Cコントロールでイゼチャでニコル切って即釣りとか?



・Plasm Capture

マナドレww。実際スタンで4マナ打消しが使えるかはかなり怪しいが(《巻き直い》は別にしても)ものすごく使ってみたくなる一枚。

とりあえず誰もが考え付くのはバントコンかね?4t目にフルタップ動いてきた相手にこれ打てると返しで8~10マナ出るので啓示打って勝ちっていうパターン。ただいくらバントとはいえUUGGは感嘆には捻出できん。ラス入るだろうから割と狂気のマナベースになると思われ。まあ基本要らなそう。




・Far // Away

面白みはないが堅実。
エスパーコンには一枚入れて試してみたい。

ガチガチのコントロールよりある程度生き物で殴るようなFlash型のほうがフィットしそうな感じ。



・Progenitor Mimic

増えるのがアップキープってのはいいバランス。
基本《邪悪な双子/Evil Twin(ISD)》のが強いとは思うけど色的にワンチャンはあるかも。バントミラーとかでは強そう。



・Rot Farm Skeleton

惜しい。ちょっと重すぎ。
まあアンコならこんなもんでしょう。



・Mirko Vosk, Mind Drinker

所詮ディミーアなんてこんなもんですよね。



・Bred for the Hunt

悪くはないけどもっと強いカードある。




・Voice of Resurgence

相変わらず白い生物は強い。コレ出しであとはテキトーにPWとかプレイしてたらコントロール死ぬんじゃね?




・Council of the Absolute

さすがに癖が強すぎ。ミラーで啓示指定したらジェイスでてきて詰むので却下。

つーか神話かよ・・・。




・《化膿/Putrefy(RAV)》

いまんとこアーティファクトまったくない環境なんで《殺害/Murder(M13)》のマイナーチェンジ。
ジャンドの今まで殺害だったスペースには確実に入る。

そこまでインパクトのある採録では似けど、それでも黒いデッキの選択肢が増えるのはいいことか。




・Possibility Storm

どんなスペルも強制的に《呪文変容/Spellshift(PLC)》させられる(正確には生物もだが)。
赤のカオス枠にしては軽いほうだ何か悪い使い方されるといいね。




・Savageborn Hydra

使えるハイドラはいまだ現れず、と。
《始源のハイドラ/Primordial Hydra(M13)》は良いカードだけどね。



・Tajic, Blade of the Legion

なんいというか、派手だけど地味。

でも見た目よかは強いんじゃないかね?
問題はボロスというカラーで速攻も回避も持たない4マナというのが許されるかどうか。正直かなりあやしい。



・Flesh // Blood
・Give // Take

両方とも面白いデザインだとは思うが構築で使うにはちょい重さが気になる。



・Legion’s Initiative

強いけどバケモンってわけでもないかなぁとは思う。

結局今の段階でも速攻デッキはラスだけで対処できないスピードを持っていて、
コントロール側は一回りデカイ生き物&ゲインで押しつぶすか(ドラン/バント/ナヤ)、細かい除去+ラスゴの二段構えでクロックを殲滅する(トリコ/エスパー/)しかなく(ジャンドはその複合)、いまさら「ラスに強いよ」って言われてもいまいちピンとこない。

4マナから出すのは色拘束的に厳しく、かつ2Tや3T目に張ろうとすると単体除去で大きくテンポを失う危険があるのが弱点。
赤メインでアンセムが有効活用できるデッキが思いつかないってのもある。
横に広がて強い生き物てなんかあったっけ?

とはいえ「アンセムであり」「除去すべてに対応でき」「設置は軽い」「効果に汎用性」ってのはこれまでのカードからすると破格であり誰もが使ってみたくなるカードであるのは間違いない。
ブロック構築では間違いなく試されるカードだろうしね。



・各種Cluestone

印鑑採録はありえないのは当たり前。
でもこんなん要らんわ。こんなんで枠10枚も食うくらいなら他の色つきカードをあと10枚ちゃんとデザインしろよ。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索