ドラゴンの迷路スポイラー雑感② / 日曜大会の宣伝
2013年4月11日 TCG全般 コメント (2)日曜MTG大会のお知らせ
・フォーマット
スタンダート
・開催場所
マスターズギルドなゆた浜北店
・開催日時
4/14(日曜日) 13:00までに受付 13:30開始
・参加費
300円
・商品
パック等の予定
4/14日(日曜)にマスターズギルドなゆた浜北店にてスタンダートの公認大会が開催されます。参加費は300円、パックなどが商品として配られるようです。
詳しくはお店のホームページでご確認ください。
日ごろ浜松では土日の大会は開催されづらかったのでこれは朗報。
平日はちょっと仕事が忙しいという方もぜひご参加ください。いちおう月1の予定らしいけど参加者の数や要望しだいでは開催数が増えることもありうるという話でした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
・テイサたん
Foil安く手に入るよコレクターの人にはよかったね。
・イクサヴァさん
修復スラ牙に向かっていけるだけでも価値はある。
地味にブロッカーとしても3/3先制を立たせる選択ができるのも悪くない。
貴種というハイパー上位互換がいるんで本格的に出番がありそうなのは10月からだけど、4マナ粋が機種以外に追加で欲しいけど3/3のヘルライダーはちょっと・・・ってデッキがあれば投入することもあるのかもね。実際反攻者スラ牙環境ならヘルライダーよか使いやすそう。
まずはブロック構築で。
・ギルドとの縁切り
呪禁バント相手に肉貪り&リリアナKPしたらトラフトの前にマナクリ絡み根出てきて「あっるぇー??」という事態が避けれる。
《ラクドスの哄笑者》《ボロスの反攻者》を露払いしないといけないけど一応《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》も殺れる。結局コントロールでラクドスやAristocratsの相手するときは前者2種もライフ守るためには殺さざるを得ないということを考えれば他の生き物に当たらないのもそこまで問題にはならない気はする。
コントロールからすると《ドムリ・ラーデ》《戦導者オレリア》《オリヴィア・ヴォルダーレン》《幽霊議員オブゼダート》などなど触りづらいマルチカードは多いのでサイドボードには普通に入れれるレベルじゃないかな。枚数積めるカードって感じではないけれど
・Lavinia of the Tenth
これ+《妖術師の衣装部屋/Conjurer’s Closet(AVR)》を出す=ヘルカイトの入っていないアグロは死ぬ。
プロ赤+擬似タイムワープは偉大だけど5マナだと間に合ってない感も。返しでハンドからの貴種も防げない。スラ牙と比べると本体火力からは逃れられないって点でちょっと劣る感じがするがまあ実用範囲の生き物なんじゃないだろうか。
(比較対象として正しいのは分からないが)スラ牙や酸スラと比べたときに極端に除去されづらいのは利点。環境にあるピン除去でまともに当たるのって《夜の犠牲》《殺害》《拘留の宝球》《オルゾフの魔除け》くらいしかないので修復天でブリンクできる公算は非常に高い。
バントならスラ牙でおK、トリコならヘルカイトでおK、緑含まないと5マナが重い、と良調整な感じ。使ってみたくなるカードではある。
・物騒 / / 武装
基本リミテカードだとは思うが決まれば人が死ぬレベルなんで構築ワンチャン。
ナヤのミラーみたく除去が薄く互いに生き物が並びやすいマッチなら必殺技にもなりうる。反攻者全員強制ブロック&スラ牙ダブスト10点入ればさすがに死ぬやろ。問題はヘルカイトやオレリアなりかがり火なり「もっと堅実に仕事するカード入れろよ」となりそうなこと。
・Showstopper
2点のみか。ラスゴ見たいなカードへの対策系カードとしてみればこういう後出し限定カードでは弱い。
トークン並べる系の怪しいフィニッシュブローと考えたほうがいいかも。
どちらにせよまあ使われることはなさげ。
追記
これダメージの対象生物のみか。リミテ専用カードでしたね。失礼
・Zhur-Taa Ancient
《春の鼓動/Heartbeat of Spring(CHK)》内臓デカブツ。
相手の啓示と超友情コンボだね!
・Turn // Burn
トリコトラフトなんかでは入れれないこともない。でもアゾチャイゼチャミジウム送還と比べたときちょっとパワー不足な気がするかなぁ。
それでも赤青だけで牛さんや貴種に不完全ながらも触れるのは評価できるので好みで1~2枚程度散らすことはできそう。と思ったら貴種には触れないか。結局何かサクれば0/1にはなるけど破壊はされないもんな・・・。
いちおうスラ牙とか静穏のLTB能力誘発させずに殺せるか。
・Blood Scrivener
悪くないんだけど、悪くない止まりな希ガス。
ただの2/1とはいえいつかはマストキルになるのは最低限評価できる。
使うならバーンよりのラクドスとか。
・Varolz, the Scar-Striped
残念ながら同ブロックに《アゾリウスの魔除け》というカードがあってだな・・・。
・Breaking // Entering
仮に使われるとしても釣り竿の方は割とどうでもよくて、実際劣化《不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable(RAV)》として使われるんじゃないかね。8枚掘りはかなりの確立で屈葬めくってくれるし。
ただし使うにしてもサイド後は墓地対に対して本当に何もしなくなるカードなので取り扱いは注意。
・Sire of Insanity
エスパーコンは嫌でも《殺害/Murder(M13)》を使えと?
→こんなん普通に使われる環境になったら誰でもビート使うわ。
まあどっかで使われるでしょう。
アド厨のLSVが早速レヴューってるので(Takuさんが訳してくれてるよやったね!)左参照のこと。
-------------------------------------------------------------------------------
いまのところ強いカードは全部通常レア。
これから神話がどうなってくるか・・・
・フォーマット
スタンダート
・開催場所
マスターズギルドなゆた浜北店
・開催日時
4/14(日曜日) 13:00までに受付 13:30開始
・参加費
300円
・商品
パック等の予定
4/14日(日曜)にマスターズギルドなゆた浜北店にてスタンダートの公認大会が開催されます。参加費は300円、パックなどが商品として配られるようです。
詳しくはお店のホームページでご確認ください。
日ごろ浜松では土日の大会は開催されづらかったのでこれは朗報。
平日はちょっと仕事が忙しいという方もぜひご参加ください。いちおう月1の予定らしいけど参加者の数や要望しだいでは開催数が増えることもありうるという話でした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
・テイサたん
Foil安く手に入るよコレクターの人にはよかったね。
・イクサヴァさん
修復スラ牙に向かっていけるだけでも価値はある。
地味にブロッカーとしても3/3先制を立たせる選択ができるのも悪くない。
貴種というハイパー上位互換がいるんで本格的に出番がありそうなのは10月からだけど、4マナ粋が機種以外に追加で欲しいけど3/3のヘルライダーはちょっと・・・ってデッキがあれば投入することもあるのかもね。実際反攻者スラ牙環境ならヘルライダーよか使いやすそう。
まずはブロック構築で。
・ギルドとの縁切り
呪禁バント相手に肉貪り&リリアナKPしたらトラフトの前にマナクリ絡み根出てきて「あっるぇー??」という事態が避けれる。
《ラクドスの哄笑者》《ボロスの反攻者》を露払いしないといけないけど一応《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》も殺れる。結局コントロールでラクドスやAristocratsの相手するときは前者2種もライフ守るためには殺さざるを得ないということを考えれば他の生き物に当たらないのもそこまで問題にはならない気はする。
コントロールからすると《ドムリ・ラーデ》《戦導者オレリア》《オリヴィア・ヴォルダーレン》《幽霊議員オブゼダート》などなど触りづらいマルチカードは多いのでサイドボードには普通に入れれるレベルじゃないかな。枚数積めるカードって感じではないけれど
・Lavinia of the Tenth
これ+《妖術師の衣装部屋/Conjurer’s Closet(AVR)》を出す=ヘルカイトの入っていないアグロは死ぬ。
プロ赤+擬似タイムワープは偉大だけど5マナだと間に合ってない感も。返しでハンドからの貴種も防げない。スラ牙と比べると本体火力からは逃れられないって点でちょっと劣る感じがするがまあ実用範囲の生き物なんじゃないだろうか。
(比較対象として正しいのは分からないが)スラ牙や酸スラと比べたときに極端に除去されづらいのは利点。環境にあるピン除去でまともに当たるのって《夜の犠牲》《殺害》《拘留の宝球》《オルゾフの魔除け》くらいしかないので修復天でブリンクできる公算は非常に高い。
バントならスラ牙でおK、トリコならヘルカイトでおK、緑含まないと5マナが重い、と良調整な感じ。使ってみたくなるカードではある。
・物騒 / / 武装
基本リミテカードだとは思うが決まれば人が死ぬレベルなんで構築ワンチャン。
ナヤのミラーみたく除去が薄く互いに生き物が並びやすいマッチなら必殺技にもなりうる。反攻者全員強制ブロック&スラ牙ダブスト10点入ればさすがに死ぬやろ。問題はヘルカイトやオレリアなりかがり火なり「もっと堅実に仕事するカード入れろよ」となりそうなこと。
・Showstopper
2点のみか。ラスゴ見たいなカードへの対策系カードとしてみればこういう後出し限定カードでは弱い。
トークン並べる系の怪しいフィニッシュブローと考えたほうがいいかも。
どちらにせよまあ使われることはなさげ。
追記
これダメージの対象生物のみか。リミテ専用カードでしたね。失礼
・Zhur-Taa Ancient
《春の鼓動/Heartbeat of Spring(CHK)》内臓デカブツ。
相手の啓示と超友情コンボだね!
・Turn // Burn
トリコトラフトなんかでは入れれないこともない。でもアゾチャイゼチャミジウム送還と比べたときちょっとパワー不足な気がするかなぁ。
それでも赤青だけで牛さんや貴種に不完全ながらも触れるのは評価できるので好みで1~2枚程度散らすことはできそう。と思ったら貴種には触れないか。結局何かサクれば0/1にはなるけど破壊はされないもんな・・・。
いちおうスラ牙とか静穏のLTB能力誘発させずに殺せるか。
・Blood Scrivener
悪くないんだけど、悪くない止まりな希ガス。
ただの2/1とはいえいつかはマストキルになるのは最低限評価できる。
使うならバーンよりのラクドスとか。
・Varolz, the Scar-Striped
残念ながら同ブロックに《アゾリウスの魔除け》というカードがあってだな・・・。
・Breaking // Entering
仮に使われるとしても釣り竿の方は割とどうでもよくて、実際劣化《不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable(RAV)》として使われるんじゃないかね。8枚掘りはかなりの確立で屈葬めくってくれるし。
ただし使うにしてもサイド後は墓地対に対して本当に何もしなくなるカードなので取り扱いは注意。
・Sire of Insanity
エスパーコンは嫌でも《殺害/Murder(M13)》を使えと?
→こんなん普通に使われる環境になったら誰でもビート使うわ。
まあどっかで使われるでしょう。
アド厨のLSVが早速レヴューってるので(Takuさんが訳してくれてるよやったね!)左参照のこと。
-------------------------------------------------------------------------------
いまのところ強いカードは全部通常レア。
これから神話がどうなってくるか・・・
コメント
ついでに拡散キボンヌ。ゆーても浜松民でDN見てる人とかたかが知れて気もしますけど。さすがに「8人集まりませんでしたwサーセンww」は避けたい(切実)
ちなみに時間は13;00からです。いちおうHPで確認はしといてください。