・Detention Sphere

スピリットトークンが全部吹っ飛ばせるのは本家リングにはない利点。
あと地味に「取り除いてよい」になってる。

レガシーでもUW同系では強そう(リングが対PWカードとして強いんだから当然なんだけど)。PW消す仕事に加え、メイン戦ではいちおうWillのエサにもなり、未練や天使への願いにも対処できるかもしれないなら悪くない。でも《至高の評決》と違って赤ブラストでカウンター/割られる危険もあるんでSnTへのカードしては微妙。

どこかで必ず使われるのは確か。とはいえこれも既存のデッキタイプを微強化するだけのカードでしかなく、どのフォーマットでも大勢には影響ないだろう。

C 3.0
L 4,0



・Necropolis Regent

まだ黒い神話レアは虐げられ続けるのか・・・・
ギルラン環境なら単騎でも2パンで人が死ぬのは評価できなくもないが、やはり除去耐かCIPが欲しい・・・

でもスポイラー出始めに比べて、いつものようにクソレアが発表されるようになってきて安心している自分がいるww

ていうか結局神話が安いんでRtRも正解はシングル買いですね。うん知ってた。
どうせいっぱい剥かれるんで土地もレア除去も値下がるでしょ。

C 1,5
L 4,0



・対抗変転

おもしろいデザインではある。
スタンでは《雲散霧消/Dissipate(ISD)》あるしほとんど出番ないだろうけど、将来的に青コン同系が発生することがあるなら否認等でバックアップされたPWを憂いなく消せるのは一応評価できる。

エターナルでは3マナカウンターはとても実戦級とはいえず、結局どの環境でも
使われることはあんまりないんじゃないかな。対ストーム?《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》でおK

C 1,5
L 1,5




・スフィンクスの啓示

ちょうどいい強さのデザインだと思う。青頂点は代わりがなかったから使われてただけで実際のカードパワーは正直高くはなかった。

それでもこのスペルが鬼のように強いってこともないと思う。6マナ以上で打たないと弱いことに変わりはないし、現環境以上にカウンターがどうでもよくなるだろうからインスタントである旨みもそれほどない。

コントロールスキーとしてはガチガチに守るデッキ組みたい。
強いかは知らんけど。

C 2,5
L 3,0




・Growing Ranks

おもしろい。これ置いといて効果スタックで《大笑いの写し身》すると気持ち良くなれそう()

ただ、ミジウム砲、ラスゴ、新リング、かがり火とトークン戦術自体が向かい風のような気もする。でも動き出すと全除去打ってもなんか一体トークン作るだけで簡単にリカバーできるのは悪くないし、安定して機能するデッキが組めるなら決して弱くはない。

C 2,0
L 3,5


・Centaur Healer

3マナ3/3、ETBで3点ゲイン
ロクソドンの教主&強情なベイロス「コモン・・・だと!?」

ライフを一直線に狙うデッキに対しては悪くないカード。
なんだけど、やっぱり4マナでいいからタフ4欲しい気がするかなー
ゲラルフと相打ちすら取れないのはちょっと・・・

C 2,0
L 2,5



・Mercurial Chemister

5マナで貧弱ボディは例のごとく使われないんだろうが、何かの間違いで生き残っちゃうと一体で勝てちゃうので無価値ではないと思う。実際使えるかというとまた別問題だが。少なくとも《全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent(ONS)》よりは強い。

C 2,0
L 4,0


コメント

たか
2012年9月13日20:59

はじめまして
リンクさせていただきました

言われてみれば確かにトークンデッキは風当たり強いですね

Pokky
2012年9月13日21:17

>たか様
こちらこそ初めまして。

RtRにどれくらいトークン絡みのカードがあるかまだ未知数ですし、ISD最強カードの一角が《未練ある魂》であることも事実なんで、トークンデッキにも可能性は十分あるかとは思います。たとえ環境初期に苦手デッキが多くいたとしても、デッキパワーさえあればメタの変遷しだいで活躍できるのがスタンですし。

実際やってみないとなんも分からんのが10月の新スタンのおもしろいところですね。

ゼノ
ゼノ
2012年9月13日22:22

>ひ
新しいパックを剥く楽しさ priceless

Pokky
2012年9月13日23:29

>ゼノさん
その通り。剥かないと新エキスパンションの楽しみを損してるとも言えるんでね!塩でも気にしなーい!いつもなんだかんだ言って結局自分も剥きます。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索