M13.伝説サイクルは安定の強さっぽいね。


・Ring of Evos Isle

起動コストが要るのは構築では弱い。はずなんだが呪禁というクソ能力は多少のデメリットなど意に介さない強さもあるので常にワンチャン。
むしろ青い生物を強化する能力の方が意味があるのかもしれない。


・Yeva, Nature’s Herald

超瞬速エルフ。普通に強い。


8《マナクリ》
4《2マナ域》
4《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger(AVR)》
4《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3《Yeva, Nature’s Herald》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》

4《神聖なる反撃/Divine Deflection(AVR)》
2《四肢切断/Dismember(NPH)》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》


10秒で考えた瞬速GWアグロ。Yevaの能力自体はあんま生かしてないけどね。


・Tricks of the Trade

4マナwオーラ(笑)wwパワー修正+2だけとかww

・・・のはずなのだが、呪禁というクソ能力のせいで構築でも普通にワンチャンありそうに見えるから恐ろしい。

え?《幽体の飛行/Spectral Flight(ISD)》でいいって?そのとおり。



・Cower in Fear

黒であることとインスタントであることを加味すれば見た目よりは強い。
まあ存在そのものがメタカードなんで環境次第としか。
おそらく使われることはないだろうが。


・《火山の力/Volcanic Strength(M11)》

リミテ専用カードと見せかけて実は構築でもワンチャンあると思ってる。
《ウルフィーの報復者》→コレ でRG系はおおむね死ぬ・・・かも

ヴァラクート全盛の時にガイドにコレついたら勝てるんじゃねとか考えてたのは内緒だ。



・《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(CHR)》

微妙な再録。基本的にスタンの墓地利用デッキはあまり早くないので《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》のように多少重くてもおまけが強い墓地対策のほうがフィットしてる。まあ10月からはどうなるかはわからんし、環境に存在してることが大事か。


・Sublime Archangel

悪斬採録は消えたかな・・・?

単騎でもパワー4飛行は十二分、実質疑似速攻持ち、《修復の天使》を簡単に突破できてかつ伝説じゃない。弱いとこがない。

タフ3が唯一の欠点だけど白い生物デッキなら火力の打ちどころは他にもいっぱいあるんでまぁ問題ないでしょう。

ただし、4マナで《金屑の嵐》に巻き込まれるのはマズイので10月までは使われるかは微妙?Delverに対しては数で攻めたいけどコイツを生かそうとするとバウンスでテンポとられすぎる気もするし。



・Krenko, Mob Boss

赤い白ヒーロー的な。生き残れば勝ちなんで見た目よりより強いっしょ。
こいつも10月まではバウンス×金屑×で使われないだろうが。
《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain(M11)》残ってくれれば宇宙見れるかも
(すくなくとも3カ月は同居するんで誰かデッキ組むでしょう)

レガシーゴブリンでもワンチャンありそうやね。



---------------------------------------------------

SCGO Worcester

ウォーセスターってどこ?

http://sales.starcitygames.com/deckdatabase/deckshow.php?&t[C1]=1&start_date=2012-06-03&end_date=2012-06-10&city=worcester&start_num=25&start_num=0&limit=25


まあいつも通り。目新しいテクは少なかったかと。

Delverのサイドに《太陽のタイタン》は《聖別されたスフィンクス》より強い気がする。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索