FNMに参加。デッキは《天使への願い》4枚入りの緑白マナランプ。
フリプで対戦させてもらったナヤケッシグの《天使への願い》が強すぎたので自分でも撃ちたくなった。

夕の部
R1 白赤コントロール? ○○
R2 UBハートレス ○○
R3 ナヤアグロ ×○○

夜の部
R1 RB中速? ○○ 
R2 ソーラーフレア ×○○
R3 赤単 ○×○


4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
4《平地/Plains》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
4《森/Forest》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M12)》
1《山/Mountain》
2《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》
1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
4《微光地/Glimmerpost(SOM)》

1《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》

2《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》

4《太陽の宝球/Sphere of the Suns(MBS)》
4《不屈の自然/Rampant Growth(M12)》
3《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
3《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
4《審判の日/Day of Judgment(M12)》
4《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》

Side
1《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
1《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
2《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
2《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
1《終末/Terminus(AVR)》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter(MBS)》
2《四肢切断/Dismember(NPH)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M12)》


天使強いね。相手が青くなきゃ4ターン目以降は引く=勝ち
相手の《漸増爆弾》とかが有効牌になっちゃうといえばそうだけど、普通にタイタンから攻める分にはラチェボは無駄カードだし、引きがかみ合わないリスクを負わせることができると考えれば悪くない。


狂気のマナバランスかと思いきや墨蛾ケッシグ減らしてるんで普通に回る。
その分対コントロールには難ありだし、同系の酸スラとかで困ることもあるが。
対RGケッシグは《天使への願い》が強いんでまだ良しとしても、対コントロールはもうちょっと考えた方がいいかもしれない。

対アグロデッキはおおむね戦えるが《スレイベンの守護者、サリア》《聖トラフトの霊》がガンなんで何かいい対処法はないものか・・・・特に前者は先手2Tに出されるだけで詰む可能性があるんで対策は必至。

Delverはいないので無視してる。

サイドも何枚かいらないカードがあったのでもうちょっと調整

-----------------------------------------

レガシーのリアニ組んだけどスニークショウの劣化でしかなかったので即解体コース。(正確にいえば自分の腕ではサイド後勝ちきれないと判断)


コメント

くうご
2012年5月26日0:58

天使奇跡はそれだけでゲームを決める力を持ってますよね。

ひ>
今後もう無くなっちゃうんですか?

Pokky
2012年5月26日10:07

>くうご様
X=2以上で簡単に素撃ちできるデッキだからってのもありますね。
奇跡はひいたーかったーで簡単すぎでした。
>ひ
いちおう「ほぼなくなるだろう」という予想です。正直欧州や米の海外バイヤーが旅費払ってまで日本に来る理由がもうないんで。旅費が安いor国内に住んでるチャイニーズや東南アジア系のバイヤーはいつもの通り出没するでしょうけどね。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索