スタンに参加。デッキは緑単アグロ
R1 Buゾンビ ○×○
R2 Wu人間 ○○
R3 同系 ○○
R2は相手キープミス+土地事故、R3は完全同系だったのでただの運ゲー
24《森/Forest》
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M12)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4《ダングローブの長老/Dungrove Elder(M12)》
2《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
3《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
1《吠える絡みワーム/Bellowing Tanglewurm(SOM)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
4《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
3《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
3《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M12)》
Side
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
3《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
3《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion(MBS)》
1《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter(MBS)》
SCGリッチモンドのやつを試したかったので。
同系orケッシグとかゾンビがいそうだと思いメインの剣を散らしたのと、《帰化》→《ヴィリジアンの堕落者》にして、対鋼があまりにムリゲー臭がしたので《腐食》を3枚に増やしたくらい。帰化はあった方が良かったかも。
《グリッサ》はぜってー引いちゃう自信があったので即抜いた。
以下雑感
・安定性◎
このデッキ最大のウリだと思う。
安定して同じ展開ができるのは勝てるデッキの最低条件。
・メタ的な立ち位置
UwはDelver系ならある程度楽。
人間型はやっぱミラクルに触れないので、赤白剣にリングを合わせられると厳しい。《転倒の磁石》が撤廃者でゴミクズ化するので英雄を止める方法がないのもむかつく。なんか考えたいところ
その他のビートダウンはおおむねいい勝負ができるっぽい。
赤単は呪禁+剣で勝てるがチャンフェニとサイド後の黒緑剣はやっかい。サイドに《酸の巣の蜘蛛》とかいいかも。
ゾンビは1マナ除去+スモポでハメられるとキツイが、ある程度ライフを残して《絡み根の霊》+ 呪禁生物という場が作れれば戦える。ライフゲイン手段がほぼないため、ロードや伝書使で押し込まれないためにも《霊》をできるだけ早く出したい、しかし《名門のグール》はすり抜けてくるのががやっかい。勝率を上げたいなら《殴打頭蓋》《解放の木》とか?
鋼はムリゲー、飛行止まらん~
環境にいそうなら《忍び寄る腐食》でなんとかするっきゃない。
対同系およびRG中速系はスイカバー&ディッチャの引きゲー。黒緑剣たくさん積んでた方が勝ち。両者剣引かないor割られたらガラクいっぱい引いた方の勝ち。
一番キツイのがケッシグ
RGだと火力&ブロッカーで時間を稼がれてタイタン墨蛾でGGってパターンが多い。あちらはこっちのマナ基盤に触れてこちらは相手の動きに干渉できないというのが×。BGタイプや緑単型はエルダーが死ににくい分まだマシ?でも結局4Tタイタンで乙るので不利(黒タイなら《絡みワーム》でワンチャン)。緑単型は相手のエルダーの方がだいたい大きくなるのでこれまた厳しい。
コントロールはUB系は楽。
UW系だと《審判の日》が邪魔なものの《剣》+《霊》や《ガラク》でケア可能なため総合的には十分戦える。負けパターンは《変形者》いっぱい引いちゃって審判ケアできなかった時や、ラス後即とぐろかノーンにつながったとき。
《聖別されたスフィンクス》もやっかいなのでコントロールが環境にいそうなら《内にいる獣》あたりが必要になってくるかもしれない。ソーラーフレアもまたちょっと増えそうだしね。
エスパーPWとは未テスト。ちょっと厳しそうな印象だが。
・総括的に
「緑単ケッシグからタイタンが遅くてDelver隆盛メタに合ってないから抜いたらこんな感じになりました」デッキ。
今のメタは Delver、ケッシグ(緑単/RG/BG)、コントロール(エスパー/ソーラーフレア/UB)、アグロ(Uw人間/Gw/赤単/ゾンビ/鋼など) の4すくみで、このうち圧倒的多数勢のDelverにある程度勝てて、ケッシグ以外ならその他のデッキにも悪くない戦いができるデッキとして開発されたんじゃないだろうか。
ということでケッシグ系が少ないと読んだときにはいいデッキだと思います。
以下改案
・土地枚数
25にしたい気がする。4枚目までは確実に置きたいし、ラスの返しのガラクや剣プレイ即装備の5マナを土地だけで捻出したいときが結構ある。
剣を4~5枚積んでることもあり1~2枚墨蛾を試してみたい。
・《吠える絡みワーム》要る?
強い時は強いんだが、どうしてもカードパワー的に微妙に感じることも多い。コイツで勝てる場面はガラクでOKなときも多いし。
・サイド
スイカバーだけは確実に割りたいので《帰化》も採りたい。《酸の巣の蜘蛛》もワンチャン。剣叩き割って3/5リーチとか脳汁出そう。
ただ、そのぶん減らされるであろう《忍び寄る腐食》は対鋼で一番わかりやすいワンチャン製造機なので安易に減量したくない気もする。
・ガラク
全除去ケアに合わせて4枚は要るし、アグロデッキ相手に盤面止めてから勝つためにデカが2枚はあったほうがいいと思った。
5~7枚目もメタしだいでは《変形者》あたりのスロットに入れてもいいかもしれない。同系が増えるならチビ増量が丸い。
・剣
赤白4枚安定。Uwに負けたら元も子もないし、対人間/赤単にはこれが3と4とでは大分違う。
同系/ 対ケッシグ/ 対ゾンビ が増えそうなら黒緑増量も考える。
-------------------------------------------------------------------
なによりマリガン少ないのがいい。
自称引き弱族にはおススメのデッキ
R1 Buゾンビ ○×○
R2 Wu人間 ○○
R3 同系 ○○
R2は相手キープミス+土地事故、R3は完全同系だったのでただの運ゲー
24《森/Forest》
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M12)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4《ダングローブの長老/Dungrove Elder(M12)》
2《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
3《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
1《吠える絡みワーム/Bellowing Tanglewurm(SOM)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
4《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
3《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
3《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M12)》
Side
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
3《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
3《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion(MBS)》
1《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter(MBS)》
SCGリッチモンドのやつを試したかったので。
同系orケッシグとかゾンビがいそうだと思いメインの剣を散らしたのと、《帰化》→《ヴィリジアンの堕落者》にして、対鋼があまりにムリゲー臭がしたので《腐食》を3枚に増やしたくらい。帰化はあった方が良かったかも。
《グリッサ》はぜってー引いちゃう自信があったので即抜いた。
以下雑感
・安定性◎
このデッキ最大のウリだと思う。
安定して同じ展開ができるのは勝てるデッキの最低条件。
・メタ的な立ち位置
UwはDelver系ならある程度楽。
人間型はやっぱミラクルに触れないので、赤白剣にリングを合わせられると厳しい。《転倒の磁石》が撤廃者でゴミクズ化するので英雄を止める方法がないのもむかつく。なんか考えたいところ
その他のビートダウンはおおむねいい勝負ができるっぽい。
赤単は呪禁+剣で勝てるがチャンフェニとサイド後の黒緑剣はやっかい。サイドに《酸の巣の蜘蛛》とかいいかも。
ゾンビは1マナ除去+スモポでハメられるとキツイが、ある程度ライフを残して《絡み根の霊》+ 呪禁生物という場が作れれば戦える。ライフゲイン手段がほぼないため、ロードや伝書使で押し込まれないためにも《霊》をできるだけ早く出したい、しかし《名門のグール》はすり抜けてくるのががやっかい。勝率を上げたいなら《殴打頭蓋》《解放の木》とか?
鋼はムリゲー、飛行止まらん~
環境にいそうなら《忍び寄る腐食》でなんとかするっきゃない。
対同系およびRG中速系はスイカバー&ディッチャの引きゲー。黒緑剣たくさん積んでた方が勝ち。両者剣引かないor割られたらガラクいっぱい引いた方の勝ち。
一番キツイのがケッシグ
RGだと火力&ブロッカーで時間を稼がれてタイタン墨蛾でGGってパターンが多い。あちらはこっちのマナ基盤に触れてこちらは相手の動きに干渉できないというのが×。BGタイプや緑単型はエルダーが死ににくい分まだマシ?でも結局4Tタイタンで乙るので不利(黒タイなら《絡みワーム》でワンチャン)。緑単型は相手のエルダーの方がだいたい大きくなるのでこれまた厳しい。
コントロールはUB系は楽。
UW系だと《審判の日》が邪魔なものの《剣》+《霊》や《ガラク》でケア可能なため総合的には十分戦える。負けパターンは《変形者》いっぱい引いちゃって審判ケアできなかった時や、ラス後即とぐろかノーンにつながったとき。
《聖別されたスフィンクス》もやっかいなのでコントロールが環境にいそうなら《内にいる獣》あたりが必要になってくるかもしれない。ソーラーフレアもまたちょっと増えそうだしね。
エスパーPWとは未テスト。ちょっと厳しそうな印象だが。
・総括的に
「緑単ケッシグからタイタンが遅くてDelver隆盛メタに合ってないから抜いたらこんな感じになりました」デッキ。
今のメタは Delver、ケッシグ(緑単/RG/BG)、コントロール(エスパー/ソーラーフレア/UB)、アグロ(Uw人間/Gw/赤単/ゾンビ/鋼など) の4すくみで、このうち圧倒的多数勢のDelverにある程度勝てて、ケッシグ以外ならその他のデッキにも悪くない戦いができるデッキとして開発されたんじゃないだろうか。
ということでケッシグ系が少ないと読んだときにはいいデッキだと思います。
以下改案
・土地枚数
25にしたい気がする。4枚目までは確実に置きたいし、ラスの返しのガラクや剣プレイ即装備の5マナを土地だけで捻出したいときが結構ある。
剣を4~5枚積んでることもあり1~2枚墨蛾を試してみたい。
・《吠える絡みワーム》要る?
強い時は強いんだが、どうしてもカードパワー的に微妙に感じることも多い。コイツで勝てる場面はガラクでOKなときも多いし。
・サイド
スイカバーだけは確実に割りたいので《帰化》も採りたい。《酸の巣の蜘蛛》もワンチャン。剣叩き割って3/5リーチとか脳汁出そう。
ただ、そのぶん減らされるであろう《忍び寄る腐食》は対鋼で一番わかりやすいワンチャン製造機なので安易に減量したくない気もする。
・ガラク
全除去ケアに合わせて4枚は要るし、アグロデッキ相手に盤面止めてから勝つためにデカが2枚はあったほうがいいと思った。
5~7枚目もメタしだいでは《変形者》あたりのスロットに入れてもいいかもしれない。同系が増えるならチビ増量が丸い。
・剣
赤白4枚安定。Uwに負けたら元も子もないし、対人間/赤単にはこれが3と4とでは大分違う。
同系/ 対ケッシグ/ 対ゾンビ が増えそうなら黒緑増量も考える。
-------------------------------------------------------------------
なによりマリガン少ないのがいい。
自称引き弱族にはおススメのデッキ
コメント